小紋の特徴
着物の種類の1つに小紋というものがあります。
全体に細かい模様が入っているのが特徴です。
様々な帯に合わせやすく使い勝手が良いので人気があります。
小紋の種類
小紋は産地によっていくつかの種類がありそれぞれ特徴があります。
江戸小紋は一見無地にも見える細かい柄が特徴です。
シンプルな着こなしを楽しむことができます。
これとは別に東京おしゃれ小紋と呼ばれるものもあります。
こちらは現代的な柄が特徴となっています。
京都で生産されるものは京小紋と呼ばれています。
京友禅の影響を受けているため柄が大きく色使いも鮮やかです。
加賀小紋は石川県で生産されています。
京都の影響を受けたものは華やかな色彩と模様が印象的です。
その一方で江戸の影響を受けたものもあり、こちらはスッキリとした雰囲気です。
小紋の使い方
小紋は幅広いシーンで着用できるのが特徴です。
まず、名古屋帯や半幅帯を合わせて普段着として活用できます。
お買い物や観劇のときなどにぴったりです。
堅苦しい決まり事がなくあまり気負わずに着ることができますから、着物初心者の人にも向いているかもしれません。
小紋の柄の特徴を活かした着こなしをして、おしゃれを楽しみましょう。
また、京小紋や加賀小紋は華やかな模様が特徴となっています。
こうした着物は礼装には不適当ですが、パーティーや結婚式の二次会に着ていくことが可能です。
色鮮やかな小紋で出席すれば注目の的になるかもしれませんね。
礼装にもなる小紋
江戸小紋は江戸時代に大名が着用したという歴史があります。
このため、一部の江戸小紋は格式が高いという特徴があります。
特に鮫、行儀、通しと呼ばれる江戸小紋三役は紋を付けると礼装に使えるとされています。
袋帯を合わせれば結婚式や入学式にも対応できます。
このように幅広いシーンで着用できるという特徴があるので小紋は人気があります。
もしタンスの中にもう着ない小紋があったらぜひ査定にだしてみてください。
満足価格での買取ができるかと思われます。
また、出張買取に対応している業者もあるので、自宅にいながら査定してもらえます。
一度依頼してみましょう。
京小紋とは?
京小紋は、武士の裃に端を発し、17世紀頃までにほぼ完成された染め技法のひとつで、
京友禅の派手な柄いきと型染めを融合させた、その名の通り京都で染められる小紋です。
基本的に単色染めで様々な生地を用いており、抽象柄より具象柄が多いのが特徴で、はんなりとした
雅やかな雰囲気があり、色使いにも伝統的なやさしさと気品があふれています。
着物として現在でも
その人気は高く、状態が良い場合は買取額も期待できるでしょう。
特におすすめなのは「バイセル」という会社です。
バイセルは全国無料出張買取にも対応しており、自宅にいながら査定してもらえます。